和紙の原料となる主要植物と言えば、コウゾ、ミツマタ、ガンピが思い浮かびますね。私はミツマタを育てています。園芸店で見つけた時は、名前の通り枝が三つに分かれていたので感激しました。庭に植えた時はひょろひょろの小さな苗木で、冬に降った少量の雪で倒れたほどでしたが、今では私の背丈を超えるほど立派に育っています。
早春、公園を歩いていると、黄色い花が目にとまるため、花の印象が強いかもしれません。初夏の今の姿は、花もすっかり落ち、葉が青青と生い茂っています。調べてみたところ、今の時期に種ができるようですが、私のミツマタには実がなったことがありません。
特に害虫もつかず、樹形も勝手にドーム状に形作られ、育てやすい植物だと思います。興味のある方は育ててみてはいかがでしょうか。
(中野)
アーカイブ
<
1月 2021
>- 1月 2021
- 12月 2020
- 11月 2020
- 10月 2020
- 9月 2020
- 8月 2020
- 7月 2020
- 6月 2020
- 5月 2020
- 2月 2020
- 11月 2019
- 9月 2019
- 3月 2019
- 7月 2018
- 4月 2018
- 2月 2018
- 12月 2017
- 11月 2017
- 9月 2017
- 7月 2017
- 5月 2017
- 4月 2017
- 3月 2017
- 1月 2017
- 11月 2016
- 9月 2016
- 7月 2016
- 6月 2016
- 5月 2016
- 4月 2016
- 2月 2016
- 1月 2016
- 12月 2015
- 11月 2015
- 10月 2015
- 9月 2015
- 8月 2015
- 7月 2015
- 6月 2015
- 4月 2015
- 3月 2015
- 2月 2015
- 1月 2015
- 12月 2014
- 11月 2014
- 10月 2014
- 9月 2014
- 8月 2014
- 7月 2014
- 6月 2014
- 5月 2014
- 4月 2014
- 3月 2014
- 2月 2014
- 1月 2014
- 9月 2013
- 11月 2010
- 11月 2009
- 7月 2004
- 4月 2003
▼
月火水木金土日