うらわ美術館 本のワークショップ2016
2016年7月9日(土)13:00-16:00
「リンプ装の画帳」
16世紀以降、出版部数が増えた西洋でよく作られたソフトカバー製本(リンプ装)で画帳をつくります。
洋紙で「折丁」をつくり、麻糸で綴じてテクスチャーのある表紙でくるみます。
2016年7月10日(日)13:00-16:00
「綴葉装の画帳」
古くから伝えられている日本の綴じ方のひとつ、綴葉装(てっちょうそう)で画帳をつくります。
柔らかな和紙で「折丁」をつくり、友禅模様の表紙の色に合わせた絹糸で綴じます。
講師 藤井敬子
会場 うらわ美術館ギャラリーD
各講座 定員24名 材料費 1000円
6月21日(火曜日)必着で、参加希望の日付とワークショップ名、氏名、連絡先(住所、電話番号)を明記の上、「往復はがき」または「インターネット(さいたま市生涯学習情報システム)」にてお申し込みください。1人1講座単位で受付けます(1枚の用紙で複数講座・複数人数の申し込みはできません)。
定員を超えた場合は抽選とし、結果は往復はがきでお申し込みの方には返信用はがき、インターネットでお申し込みの方にはメールで6月28日(火曜日)までにお知らせいたします。
お問い合わせ先 うらわ美術館
〒330-0062 さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ3F
TEL 048-827-3215 FAX 048-834-4327
http://www.city.saitama.jp/urawa-art-museum/educational/p046810.html
(藤井)
アーカイブ
<
4月 2022
>- 4月 2022
- 3月 2022
- 2月 2022
- 1月 2022
- 12月 2021
- 11月 2021
- 10月 2021
- 9月 2021
- 8月 2021
- 7月 2021
- 6月 2021
- 5月 2021
- 4月 2021
- 3月 2021
- 2月 2021
- 1月 2021
- 12月 2020
- 11月 2020
- 10月 2020
- 9月 2020
- 8月 2020
- 7月 2020
- 6月 2020
- 5月 2020
- 2月 2020
- 11月 2019
- 9月 2019
- 3月 2019
- 7月 2018
- 4月 2018
- 2月 2018
- 12月 2017
- 11月 2017
- 9月 2017
- 7月 2017
- 5月 2017
- 4月 2017
- 3月 2017
- 1月 2017
- 11月 2016
- 9月 2016
- 7月 2016
- 6月 2016
- 5月 2016
- 4月 2016
- 2月 2016
- 1月 2016
- 12月 2015
- 11月 2015
- 10月 2015
- 9月 2015
- 8月 2015
- 7月 2015
- 6月 2015
- 4月 2015
- 3月 2015
- 2月 2015
- 1月 2015
- 12月 2014
- 11月 2014
- 10月 2014
- 9月 2014
- 8月 2014
- 7月 2014
- 6月 2014
- 5月 2014
- 4月 2014
- 3月 2014
- 2月 2014
- 1月 2014
- 9月 2013
- 11月 2010
- 11月 2009
- 7月 2004
- 4月 2003
▼
月火水木金土日