第23回和紙文化講演会
「明らかになってきた古文書・古典籍の料紙」
杉原紙から奉書紙へ 富田正弘
料紙を形成する繊維について 原啓志
和紙の表面観察による繊維調査法 宍倉佐敏
料紙繊維の非破壊調査について 高橋裕次
古文書・古典籍の料紙素材 増田勝彦
11月7日(土) 10時~17時
東京芸術大学美術学部第一講義室
参加費3.500円(機関誌「和紙文化研究」23号含む)
要事前申し込み
問い合わせ先: 和紙文化研究会事務局
〒110-8714台東区上野公園12-8 東京芸術大学美術研究
科保存科学気付
FAX 03-5685-7780
TEL 080-5860-5943(特設電話 講演会前日までの平日午後1
時から6時まで受付)
メール washibunka.koenkai(★)gmail.com ※(★)を@に変えてください
(近藤)
アーカイブ
<
1月 2021
>- 1月 2021
- 12月 2020
- 11月 2020
- 10月 2020
- 9月 2020
- 8月 2020
- 7月 2020
- 6月 2020
- 5月 2020
- 2月 2020
- 11月 2019
- 9月 2019
- 3月 2019
- 7月 2018
- 4月 2018
- 2月 2018
- 12月 2017
- 11月 2017
- 9月 2017
- 7月 2017
- 5月 2017
- 4月 2017
- 3月 2017
- 1月 2017
- 11月 2016
- 9月 2016
- 7月 2016
- 6月 2016
- 5月 2016
- 4月 2016
- 2月 2016
- 1月 2016
- 12月 2015
- 11月 2015
- 10月 2015
- 9月 2015
- 8月 2015
- 7月 2015
- 6月 2015
- 4月 2015
- 3月 2015
- 2月 2015
- 1月 2015
- 12月 2014
- 11月 2014
- 10月 2014
- 9月 2014
- 8月 2014
- 7月 2014
- 6月 2014
- 5月 2014
- 4月 2014
- 3月 2014
- 2月 2014
- 1月 2014
- 9月 2013
- 11月 2010
- 11月 2009
- 7月 2004
- 4月 2003
▼
月火水木金土日