ボンジュール!フランスの絵本たち
-カストール文庫やババール絵本の誕生を中心に-
ラ・フォンテーヌの『寓話』、「長靴をはいた猫」「眠れる森の美女」「シンデレラ」などを集めたペローの『童話集』、ヴェルヌの冒険物語やマロの『家なき子』など、フランスの児童書は、日本はもちろん世界中で親しまれています。
そのフランスでの絵本史に大きな一歩をしるしたのが「カストール文庫」です。20世紀の初頭、今日でいう「絵本」が誕生する中、教育者のポール・フォシェは、ナタリー・パランやロジャンコフスキーといったロシア出身の美術家たちと組み、美しいイラストと遊びながら学べる絵本のシリーズを生み出しました。フォシェが手がけた絵本は1931年から亡くなるまでの30年余りで330冊以上にのぼり、現在まで刊行されています。
さらに、この「カストール文庫」が登場した1931年には、ジャン・ド・ブリュノフによる絵本『ぞうのババール』も出版されます。これは、妻が息子たちに話し聞かせていた子ぞうの冒険物語を元に描いた絵本で、見開きページが多く用いられ、明快な色彩や手書きの文字が印象的です。当時としては画期的な大きな判型で出版され、またたく間にミリオンセラーとなり、世界へ広まりました。
本展では発展期の絵本と「遊ぶ」絵本の系譜を、日本初出展となる原画や貴重なデッサン、冊子など約350点で紹介し、フランスの絵本の魅力を解き明かします。
構成 絵本、絵本原画、スケッチ等、約350点
2014年7月12日(土曜日)~9月7日(日曜日)
観覧料 一般 610円、高校・大学生 410円、中学生以下は無料
うらわ美術館
さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ 3階
http://www.uam.urawa.saitama.jp
(藤井)
アーカイブ
<
4月 2022
>- 4月 2022
- 3月 2022
- 2月 2022
- 1月 2022
- 12月 2021
- 11月 2021
- 10月 2021
- 9月 2021
- 8月 2021
- 7月 2021
- 6月 2021
- 5月 2021
- 4月 2021
- 3月 2021
- 2月 2021
- 1月 2021
- 12月 2020
- 11月 2020
- 10月 2020
- 9月 2020
- 8月 2020
- 7月 2020
- 6月 2020
- 5月 2020
- 2月 2020
- 11月 2019
- 9月 2019
- 3月 2019
- 7月 2018
- 4月 2018
- 2月 2018
- 12月 2017
- 11月 2017
- 9月 2017
- 7月 2017
- 5月 2017
- 4月 2017
- 3月 2017
- 1月 2017
- 11月 2016
- 9月 2016
- 7月 2016
- 6月 2016
- 5月 2016
- 4月 2016
- 2月 2016
- 1月 2016
- 12月 2015
- 11月 2015
- 10月 2015
- 9月 2015
- 8月 2015
- 7月 2015
- 6月 2015
- 4月 2015
- 3月 2015
- 2月 2015
- 1月 2015
- 12月 2014
- 11月 2014
- 10月 2014
- 9月 2014
- 8月 2014
- 7月 2014
- 6月 2014
- 5月 2014
- 4月 2014
- 3月 2014
- 2月 2014
- 1月 2014
- 9月 2013
- 11月 2010
- 11月 2009
- 7月 2004
- 4月 2003
▼
月火水木金土日