WS講座
和製本を学ぶ−大和綴じ(綴葉装)と帙(ちつ)の制作−
3月29日(土) A 大和綴じ(綴葉装)10:30-12:30
B 帙(ちつ)の制作 14:30-16:30
場所 池袋コミュニティ・カレッジ
受講料:各ABとも会員 3675円 一般 4200円
教材費:A 520円 B 1260円
宮内庁書陵部で古来から伝わる和本の補修と歴史研究に携わってこられた櫛笥節男氏に本格的和製本の技を学びます。
A:大和綴じ(綴葉装)
和本の古い形式である折丁構造を糸で中綴じします。
B:帙(ちつ)の制作
和本を包んで保護するための帙の作り方を学びます。
お申込みは、池袋コミュニティ・カレッジ芸術係 TEL 03-5949-5494
またはインターネットから。 http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/cc/
(岡本)
アーカイブ
<
4月 2022
>- 4月 2022
- 3月 2022
- 2月 2022
- 1月 2022
- 12月 2021
- 11月 2021
- 10月 2021
- 9月 2021
- 8月 2021
- 7月 2021
- 6月 2021
- 5月 2021
- 4月 2021
- 3月 2021
- 2月 2021
- 1月 2021
- 12月 2020
- 11月 2020
- 10月 2020
- 9月 2020
- 8月 2020
- 7月 2020
- 6月 2020
- 5月 2020
- 2月 2020
- 11月 2019
- 9月 2019
- 3月 2019
- 7月 2018
- 4月 2018
- 2月 2018
- 12月 2017
- 11月 2017
- 9月 2017
- 7月 2017
- 5月 2017
- 4月 2017
- 3月 2017
- 1月 2017
- 11月 2016
- 9月 2016
- 7月 2016
- 6月 2016
- 5月 2016
- 4月 2016
- 2月 2016
- 1月 2016
- 12月 2015
- 11月 2015
- 10月 2015
- 9月 2015
- 8月 2015
- 7月 2015
- 6月 2015
- 4月 2015
- 3月 2015
- 2月 2015
- 1月 2015
- 12月 2014
- 11月 2014
- 10月 2014
- 9月 2014
- 8月 2014
- 7月 2014
- 6月 2014
- 5月 2014
- 4月 2014
- 3月 2014
- 2月 2014
- 1月 2014
- 9月 2013
- 11月 2010
- 11月 2009
- 7月 2004
- 4月 2003
▼
月火水木金土日