100年後も手に取れる本に 〜内田嘉吉文庫修復報告 2018〜
特別研究室企画展示 100年後も手に取れる本に 〜内田嘉吉文庫修復報告 2018〜 2018年7月17日(火)-9月30日(日) 2017年度、日比谷図書文化館特別研究室では内田嘉吉文庫所蔵資料計10点の修復を行いました。 そこで、修復報告の一環として、修復を終えた資料とその作業記録を公開します。 前回の2014年度同様、製本家による創意工夫が凝らされた修復本のほか、今回は江戸指物師によって修復された蔵書の外箱も展示します。 開室時間:平日 午前10時〜午後8時 / 土曜日 午前10時〜午後6時 / 日曜日・祝日...
「製本展ー本のある場所ー」「書物工芸-柳宗悦の蒐集と創造」etc
■近藤理恵 製本展ー本のある場所ー 2018年7月3日(火)~7月31日(火) 日・月・第3土曜日(21日)休 12:30~18:30 最終日17:00まで ウィリアム・モリス 珈琲&ギャラリー 150-0002 東京都渋谷区渋谷1-6-4 The Neat青山2F Tel: 03-5466-3717 ■日本民芸館 特別展 書物工芸-柳宗悦の蒐集と創造 2018年7月3日(火)~9月2日(日) 10:00-17:00 ただし金曜日は19時まで開館 (入館は閉館30分前まで)休館日:月曜日 日本民芸館 〒153-0041...
手づくり製本講座 /大人の美術学校
執筆者 webadmin | 7月 2, 2018 | blog, ワークショップ・講座・講演
講師:近藤 理恵 フランスの製本技術ルリュールを基本として、 さまざまな製本を基 礎から学びます。 各自のレベルと意向に沿った制作を実践しています。 第2、4水曜日 10:00~12:30 /3ヶ月(6回)単位 問合せ先:渋谷ファッション&アート専門学校/大人の美術学校 150-0002 東京都渋谷区渋谷1-21-7 Eメール: art@shibuya-and.tokyo Tel: 03-3409-2661 Fax: 03-3409-4811...アーカイブ
<
7月 2018
>- 6月 2022
- 4月 2022
- 3月 2022
- 2月 2022
- 1月 2022
- 12月 2021
- 11月 2021
- 10月 2021
- 9月 2021
- 8月 2021
- 7月 2021
- 6月 2021
- 5月 2021
- 4月 2021
- 3月 2021
- 2月 2021
- 1月 2021
- 12月 2020
- 11月 2020
- 10月 2020
- 9月 2020
- 8月 2020
- 7月 2020
- 6月 2020
- 5月 2020
- 2月 2020
- 11月 2019
- 9月 2019
- 3月 2019
- 7月 2018
- 4月 2018
- 2月 2018
- 12月 2017
- 11月 2017
- 9月 2017
- 7月 2017
- 5月 2017
- 4月 2017
- 3月 2017
- 1月 2017
- 11月 2016
- 9月 2016
- 7月 2016
- 6月 2016
- 5月 2016
- 4月 2016
- 2月 2016
- 1月 2016
- 12月 2015
- 11月 2015
- 10月 2015
- 9月 2015
- 8月 2015
- 7月 2015
- 6月 2015
- 4月 2015
- 3月 2015
- 2月 2015
- 1月 2015
- 12月 2014
- 11月 2014
- 10月 2014
- 9月 2014
- 8月 2014
- 7月 2014
- 6月 2014
- 5月 2014
- 4月 2014
- 3月 2014
- 2月 2014
- 1月 2014
- 9月 2013
- 11月 2010
- 11月 2009
- 7月 2004
- 4月 2003
▼
月火水木金土日